2008年09月28日
「ゆ~もあ」の紹介
ゆ~もあ
想像できないこと、不可能と思われることを次々と企画運営し、イベントに関わ
った全ての人に夢と感動を与えることを目指す団体です。
〈二学期実施企画〉
・天の川清掃(現在進行中)
・天の川水上喫茶店(学園祭)
・つくばWeddingマラソン
毎週木曜日、18:15から、第三エリア学生控え室で活動中!当日のみ、イベント
一つのみからの参加もOK。ぜひお気軽にご参加ください☆
国際総合2年 町田健登
連絡先
machida_clerk_kentアットマークyahoo.co.jp
想像できないこと、不可能と思われることを次々と企画運営し、イベントに関わ
った全ての人に夢と感動を与えることを目指す団体です。
〈二学期実施企画〉
・天の川清掃(現在進行中)
・天の川水上喫茶店(学園祭)
・つくばWeddingマラソン
毎週木曜日、18:15から、第三エリア学生控え室で活動中!当日のみ、イベント
一つのみからの参加もOK。ぜひお気軽にご参加ください☆
国際総合2年 町田健登
連絡先
machida_clerk_kentアットマークyahoo.co.jp
2008年09月25日
いよいよ明日、最終日!
筑波大学の優良団体紹介展示が明日で終わってしまいます!
最後の1分に見ても、私たちの情熱が伝わると思うので、ぜひ足を運んで、足を止めて、私たちの活動を知ってください。
場所は筑波大学、3学食堂と粉とクリームの間のスペースです。
ちゃんと見ると15分ぐらい掛かりますが、持って帰れる資料を置いてあったりするので、
ぜひ行ってみてください。よろしくお願いします!
最後の1分に見ても、私たちの情熱が伝わると思うので、ぜひ足を運んで、足を止めて、私たちの活動を知ってください。
場所は筑波大学、3学食堂と粉とクリームの間のスペースです。
ちゃんと見ると15分ぐらい掛かりますが、持って帰れる資料を置いてあったりするので、
ぜひ行ってみてください。よろしくお願いします!
2008年09月25日
地球のステージ(賢謙楽学)
今年もあのステージがやってきたー
しかも、今度は無料!です。
5段階の辛口おすすめ度
☆☆☆☆☆(満点)バイトをズル休みしてでも行くべし。
文化祭の準備も忙しいだろうけど、ぜひ参加してみてください。
☆「地球のステージin筑波大学」開催!☆
世界を医療支援活動で回り、現地の風土・社会、そして人々との出会いを積み重ねてきた医師・桑山紀彦さんによる“国際理解ライブステージ”が筑波大にやってきます。
苦しい・貧しいとされる途上国。厳しい状況の中暮らす人々に接し、そんな中でもいきいきと希望と親しみをもって生きる姿に触れた経験を、ユーモアあふれるしゃべりと歌・映像を織り交ぜて伝えます。
例年つくばで一般の方々に好評を得てきたこの公演が、今年は筑波大でも行われることになりました。今の若者に必要な世界観を提供してくれるこのチャンスをお見逃しなく!
日時:10/1(水) 開場17:30・開演18:00 (終了20:15)
会場:筑波大学大学会館ホール
入場料:無料!
主催:筑波大学「地球のステージ」学生実行委員会
※駐車場は『体芸西駐車場』をご利用ください。
※詳細は大学中央図書館入り口のスタンドのチラシをご覧ください。
しかも、今度は無料!です。
5段階の辛口おすすめ度
☆☆☆☆☆(満点)バイトをズル休みしてでも行くべし。
文化祭の準備も忙しいだろうけど、ぜひ参加してみてください。
☆「地球のステージin筑波大学」開催!☆
世界を医療支援活動で回り、現地の風土・社会、そして人々との出会いを積み重ねてきた医師・桑山紀彦さんによる“国際理解ライブステージ”が筑波大にやってきます。
苦しい・貧しいとされる途上国。厳しい状況の中暮らす人々に接し、そんな中でもいきいきと希望と親しみをもって生きる姿に触れた経験を、ユーモアあふれるしゃべりと歌・映像を織り交ぜて伝えます。
例年つくばで一般の方々に好評を得てきたこの公演が、今年は筑波大でも行われることになりました。今の若者に必要な世界観を提供してくれるこのチャンスをお見逃しなく!
日時:10/1(水) 開場17:30・開演18:00 (終了20:15)
会場:筑波大学大学会館ホール
入場料:無料!
主催:筑波大学「地球のステージ」学生実行委員会
※駐車場は『体芸西駐車場』をご利用ください。
※詳細は大学中央図書館入り口のスタンドのチラシをご覧ください。
2008年09月25日
あっぷあっぷ、時間と友と知恵と金と(賢謙楽学)
9月ケンガクのお知らせです。誰が参加してもOKです。
誰でも連れてきてください。たくさんの人とたくさんの知恵を共有しましょう。
題して『あっぷあっぷ、時間と友と知恵と金と』
時:9月27日(土)14~18時&夕飯
所:春日キャンパス
伝授するもの
・医学的な根拠に基づいた超爆睡法&すっきり目覚め
・超効率的記憶法
・失敗しないテスト前の計画作り
・健康維持のための実践法
・時間節約テクニック
・超便利なパソコンテクニック
・超便利なインターネット情報収集テクニック
などなど
どれもふむふむで終わらない、実践可能なことばかりの伝授大会です。
今回ばかりは学問的ではございませんが、
その分みなさんの要望に応えた、どれも実践的なことを披露します!
マニアックなものではなく、お金をかけずに誰でも簡単に実践できるものです。
グループワーク形式で行うので、いつもより多くの参加を願ってます。
優勝チームには、素敵な商品をプレゼントします。
(非常に実用的なものです)
文化祭の準備などで忙しいかとは思いますが、どうぞご参加ください。
参加者は連絡くれたりコメントくれたりすると助かります。
誰でも連れてきてください。たくさんの人とたくさんの知恵を共有しましょう。
題して『あっぷあっぷ、時間と友と知恵と金と』
時:9月27日(土)14~18時&夕飯
所:春日キャンパス
伝授するもの
・医学的な根拠に基づいた超爆睡法&すっきり目覚め
・超効率的記憶法
・失敗しないテスト前の計画作り
・健康維持のための実践法
・時間節約テクニック
・超便利なパソコンテクニック
・超便利なインターネット情報収集テクニック
などなど
どれもふむふむで終わらない、実践可能なことばかりの伝授大会です。
今回ばかりは学問的ではございませんが、
その分みなさんの要望に応えた、どれも実践的なことを披露します!
マニアックなものではなく、お金をかけずに誰でも簡単に実践できるものです。
グループワーク形式で行うので、いつもより多くの参加を願ってます。
優勝チームには、素敵な商品をプレゼントします。
(非常に実用的なものです)
文化祭の準備などで忙しいかとは思いますが、どうぞご参加ください。
参加者は連絡くれたりコメントくれたりすると助かります。
2008年09月23日
あと3日!
2学期新歓は終わりましたが、まだあのスペースで展示企画はやっております。
あまりメジャーじゃないHPがない団体とかの説明も掲示されているので、
興味のあるなしにかかわらず、行ってみるべし!
活動展示の場所は3学粉とクリームと3学食堂の間のスペースです。
↓

各団体さんの繰り広げる、熱い学生の活動が眺められる素晴らしいチャンスなので、ぜひ観覧してください。
他団体がやっている活動について理解することは、かえって自分たちの団体を見直すきっかけにもなり、とってもいい刺激になるはずです。
メンバーの皆さんにも声を掛けて、学内で話題の場所にしましょう。
展示は9月16(月)~26(金)日まで行われます。
あまりメジャーじゃないHPがない団体とかの説明も掲示されているので、
興味のあるなしにかかわらず、行ってみるべし!
活動展示の場所は3学粉とクリームと3学食堂の間のスペースです。
↓

各団体さんの繰り広げる、熱い学生の活動が眺められる素晴らしいチャンスなので、ぜひ観覧してください。
他団体がやっている活動について理解することは、かえって自分たちの団体を見直すきっかけにもなり、とってもいい刺激になるはずです。
メンバーの皆さんにも声を掛けて、学内で話題の場所にしましょう。
展示は9月16(月)~26(金)日まで行われます。
2008年09月23日
eco 検講座 (賢謙楽学)
ケンガク(賢謙楽学)よりイベントのお知らせです。
今期も自主ゼミ展開中の、国際3年ヤマモトですo(^-^)o 明日は休日!平日の休みは新鮮ですよね。さあ勉強するぞー。
さて、明日の夕方の時間を使って、2学期開講の僕の自主ゼミ「履歴書キラリeco検定」の第2回説明会を開きます。資料の作り方も軌道に乗りそうで、独自ブログ開設も考えていますo^-')b
月曜日来られないという人でもエコ検に興味があればぜひ来てみてください。
よろしくお願いします!
場所は2B棟2Fラウンジ“こどく”、時間は18時からとします。
連絡は↓
revolution_2100 アットマーク yahoo.co.jp
ヤマモトまで
今期も自主ゼミ展開中の、国際3年ヤマモトですo(^-^)o 明日は休日!平日の休みは新鮮ですよね。さあ勉強するぞー。
さて、明日の夕方の時間を使って、2学期開講の僕の自主ゼミ「履歴書キラリeco検定」の第2回説明会を開きます。資料の作り方も軌道に乗りそうで、独自ブログ開設も考えていますo^-')b
月曜日来られないという人でもエコ検に興味があればぜひ来てみてください。
よろしくお願いします!
場所は2B棟2Fラウンジ“こどく”、時間は18時からとします。
連絡は↓
revolution_2100 アットマーク yahoo.co.jp
ヤマモトまで
2008年09月23日
おつかれさまでした。
3Ecafeプロジェクトチーム、ケンガク、capcap298"の山本泰弘です。長久保君はじめみなさん、たいへんおつかれさまでした。
僕らにとってはこれに関わるのは3週間程度で、それでも十分濃い時間だったのに中心メンバーは春先から企画を練っていたとのことで、頭が下がります(^_^;ゞ
僕の親友の言葉に、こういう企画は“勝つまでやる”というのがあります。
次回の開催がより盛大になることを祈願して、まずはせっかくできたブログ(ランキング上昇中!)&MLを活用しましょう。
(^-^ゞ。
僕らにとってはこれに関わるのは3週間程度で、それでも十分濃い時間だったのに中心メンバーは春先から企画を練っていたとのことで、頭が下がります(^_^;ゞ
僕の親友の言葉に、こういう企画は“勝つまでやる”というのがあります。
次回の開催がより盛大になることを祈願して、まずはせっかくできたブログ(ランキング上昇中!)&MLを活用しましょう。
(^-^ゞ。
2008年09月19日
つくばこどもクラブよりイベント紹介
*つくばこどもクラブ*
【日時】9月20日(土)9:30-16:30
【内容】小学生15人と絵本作り&冷やし中華、フルーチェを食べよう
【集合場所】筑波学院大学前9:00
【開催場所】研究学園駅近く〒305-0824茨城県つくば市葛城根崎160-2葛城地区公園内葛城地区公園古民家「つくばスタイル館」電話 029-858-1880
【参加可能な方】090-1107-3659(青山まで)途中参加可。
【持ち物】マイ箸、マイデイッシュ、ハサミ、のり
【日時】9月20日(土)9:30-16:30
【内容】小学生15人と絵本作り&冷やし中華、フルーチェを食べよう
【集合場所】筑波学院大学前9:00
【開催場所】研究学園駅近く〒305-0824茨城県つくば市葛城根崎160-2葛城地区公園内葛城地区公園古民家「つくばスタイル館」電話 029-858-1880
【参加可能な方】090-1107-3659(青山まで)途中参加可。
【持ち物】マイ箸、マイデイッシュ、ハサミ、のり
2008年09月17日
保育ボランティア募集のお知らせ!(至急)
保育ボランティアのお知らせです。
つくば市社会福祉協議会さんから保育ボランティアの募集が
ありましたのでご紹介させてください。
募集人数5人のところまだ1人しか集まっていないということなので、
もし興味のある方がいらっしゃいましたら、
急ですが9月17日(水)15時までに、直接つくば市社会福祉協議会の
つくばボランティアセンター(0298573639)までご連絡ください。
よろしければ各団体さんのメーリス等でも流していただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
↓以下詳細です。
【日時】9月20日(土)10:00~11:30
【場所】筑波市民研修センター(つくば市北条)
【内容】市民研修センター主催の子育てお母さんのリフレッシュイベント中の
保育ボランティア(児童10名程度対象)
【依頼人数】5人
※市民研修センターの場所が筑波山方面の北条なので、車持ちなどで自力で行か
れる方でないと厳しいかもしれません。
もちろん誰か1人が車出しできるようであれば乗せて行ってもらうことも可能かも
しれないので、交通手段がない場合はその旨もご連絡ください。
連絡はこちらまで
→webkengaku-godoshinkan2nd アットマーク yahoo.co.jp
「アットマーク」を@に変えて送ってください。
つくば市社会福祉協議会さんから保育ボランティアの募集が
ありましたのでご紹介させてください。
募集人数5人のところまだ1人しか集まっていないということなので、
もし興味のある方がいらっしゃいましたら、
急ですが9月17日(水)15時までに、直接つくば市社会福祉協議会の
つくばボランティアセンター(0298573639)までご連絡ください。
よろしければ各団体さんのメーリス等でも流していただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
↓以下詳細です。
【日時】9月20日(土)10:00~11:30
【場所】筑波市民研修センター(つくば市北条)
【内容】市民研修センター主催の子育てお母さんのリフレッシュイベント中の
保育ボランティア(児童10名程度対象)
【依頼人数】5人
※市民研修センターの場所が筑波山方面の北条なので、車持ちなどで自力で行か
れる方でないと厳しいかもしれません。
もちろん誰か1人が車出しできるようであれば乗せて行ってもらうことも可能かも
しれないので、交通手段がない場合はその旨もご連絡ください。
連絡はこちらまで
→webkengaku-godoshinkan2nd アットマーク yahoo.co.jp
「アットマーク」を@に変えて送ってください。
2008年09月17日
ケンガクからイベントの紹介!
ケンガク代表です。
自分の所属している筑波大学プライマリケア研究会でおすすめのイベントがあるので、紹介させてもらいます。
ハンセン病フィールドワークのご案内です。
医師不足を放置してきたのも、政府の大失態だと思いますが、このハンセン病を
放置してきたのもそれと匹敵するぐらい大きな失態です。
過去の事件の1つとすることなく多くの人に知ってもらいたい現実であり、いま
なお元ハンセン病患者さんは苦しんでいます。
今回は元患者さんから直接話を聞ける貴重な機会ですので、ぜひ遠慮なくご参加
下さい。話者の方も多くの人に聞いてもらえると嬉しいと思います。
日時:9月21日(日) 10:00~
場所:国立ハンセン病療養所「多磨全生園」
http://www.hosp.go.jp/~zenshoen/
参加費:無料(交通費は各自)
主催:筑波大学プライマリケア研究会
基本的に現地集合、現地解散になると思います。
時間もあまりないですが、参加希望の方は早めに連絡下さい。
必要な医学的知識はほとんどありません。
医療系でない方も誘ってぜひぜひ参加してください。
連絡はこちら↓
onepeace927-webwebshow アットマーク yahoo.co.jp
アットマーク→@に変えてメールください。
よろしくお願いします。
参考)筑波大学プライマリケア研究会
http://pc-tkb.umin.ne.jp/
自分の所属している筑波大学プライマリケア研究会でおすすめのイベントがあるので、紹介させてもらいます。
ハンセン病フィールドワークのご案内です。
医師不足を放置してきたのも、政府の大失態だと思いますが、このハンセン病を
放置してきたのもそれと匹敵するぐらい大きな失態です。
過去の事件の1つとすることなく多くの人に知ってもらいたい現実であり、いま
なお元ハンセン病患者さんは苦しんでいます。
今回は元患者さんから直接話を聞ける貴重な機会ですので、ぜひ遠慮なくご参加
下さい。話者の方も多くの人に聞いてもらえると嬉しいと思います。
日時:9月21日(日) 10:00~
場所:国立ハンセン病療養所「多磨全生園」
http://www.hosp.go.jp/~zenshoen/
参加費:無料(交通費は各自)
主催:筑波大学プライマリケア研究会
基本的に現地集合、現地解散になると思います。
時間もあまりないですが、参加希望の方は早めに連絡下さい。
必要な医学的知識はほとんどありません。
医療系でない方も誘ってぜひぜひ参加してください。
連絡はこちら↓
onepeace927-webwebshow アットマーク yahoo.co.jp
アットマーク→@に変えてメールください。
よろしくお願いします。
参考)筑波大学プライマリケア研究会
http://pc-tkb.umin.ne.jp/
2008年09月16日
けっきょく、ポスター完成版
2008年09月16日
看板設置したぜ~!雨だぜ~(ーー;)
2008年09月13日
点字サークル「てんつく」の紹介
◎活動内容
・視覚障害体験
・点字勉強会
・本の点訳
・他大学の点字サークルとの交流
毎週水曜の19時から文サ館1FのてんつくBOXで活動しています。興味のある方はぜひ
一度おこしください。
てんつくホームページ
http://tentsuku.hp.infoseek.co.jp/
・視覚障害体験
・点字勉強会
・本の点訳
・他大学の点字サークルとの交流
毎週水曜の19時から文サ館1FのてんつくBOXで活動しています。興味のある方はぜひ
一度おこしください。
てんつくホームページ
http://tentsuku.hp.infoseek.co.jp/
2008年09月13日
展示会の場所
2008年09月13日
つくばピアの紹介
つくばピアの活動紹介
☆活動理念☆
私たちは、望まない妊娠や性感染症(HIV/AIDSなど)を予防するために、
若者による若者のための活動をします☆
☆活動内容☆
保健所、保健センターが主催する思春期保健事業などにピアカウンセラーとして参加し、主に中高生を対象として、「性」について一緒に考える活動をしています。
若者が性についての正しい知識をもち、将来を見通した上で性についての意志決定・行動選択ができることを目標としたプログラム開発に取り組んでいます。
ピアカウンセラーってどんなことをする人?
少し年上である18歳~20代前半あたりの若者が、ピア(Peer)つまり“仲間”として、思春期に起こりやすい問題を一緒に話し合ったり、考えたり、時には少し年上の先輩として選択肢を提示する人のことだよ♪
1回のピアカウンセリングは15~30人程度を対象に、約2時間で依頼されることが多いです!
連絡先:つくばピア tsukubapeerアットマーク(@に変換してください)yahoo.co.jp
少しでも気になるな~という人は気軽にご連絡ください☆
☆活動理念☆
私たちは、望まない妊娠や性感染症(HIV/AIDSなど)を予防するために、
若者による若者のための活動をします☆
☆活動内容☆
保健所、保健センターが主催する思春期保健事業などにピアカウンセラーとして参加し、主に中高生を対象として、「性」について一緒に考える活動をしています。
若者が性についての正しい知識をもち、将来を見通した上で性についての意志決定・行動選択ができることを目標としたプログラム開発に取り組んでいます。
ピアカウンセラーってどんなことをする人?
少し年上である18歳~20代前半あたりの若者が、ピア(Peer)つまり“仲間”として、思春期に起こりやすい問題を一緒に話し合ったり、考えたり、時には少し年上の先輩として選択肢を提示する人のことだよ♪
1回のピアカウンセリングは15~30人程度を対象に、約2時間で依頼されることが多いです!
連絡先:つくばピア tsukubapeerアットマーク(@に変換してください)yahoo.co.jp
少しでも気になるな~という人は気軽にご連絡ください☆
2008年09月11日
つくばこどもクラブの紹介
”つくばこどもクラブ”
【目的】
子供同士の仲間作り、そしてただ遊ぶだけではなく
何かを感じ取ってもらいたい。子供達に素敵な思い出と
かけがえのない経験をプレゼントして、幸せな人生を歩んでほしい。
【活動内容】
月に一回、大学生が企画したイベントを開催。
(例:古民家でエコバックを作って素麺&すいかを食べよう)
【告知】
12月11~13日エコプロダクツ展での子供達案内スタッフ募集。
環境教育に向けたサスティナブルな塾を進めていくための案募集中。
その他小児病棟へのボランティア等。
【連絡先】
青山 真弓 tsukuba07st@yahoo.co.jp
【目的】
子供同士の仲間作り、そしてただ遊ぶだけではなく
何かを感じ取ってもらいたい。子供達に素敵な思い出と
かけがえのない経験をプレゼントして、幸せな人生を歩んでほしい。
【活動内容】
月に一回、大学生が企画したイベントを開催。
(例:古民家でエコバックを作って素麺&すいかを食べよう)
【告知】
12月11~13日エコプロダクツ展での子供達案内スタッフ募集。
環境教育に向けたサスティナブルな塾を進めていくための案募集中。
その他小児病棟へのボランティア等。
【連絡先】
青山 真弓 tsukuba07st@yahoo.co.jp
2008年09月10日
ねっしー・自然教育研究会の紹介
ねっしー・自然教育研究会
子どもたちに、自然と人を学んでほしい。その思いで、
つくば市近隣の子どもたちを募集し、2ヶ月毎にイベントをひらいています。
春には虫を追いかけ、夏にはキャンプをし、秋には運動会、
冬には焼きいもをしたり、楽しく活動しています!!
発案から運営まで自分たちで行うので、達成感が味わえますよ。
月、金19:00~文サ執務室横で活動しています。興味のある方はのぞいてください!
子どもたちに、自然と人を学んでほしい。その思いで、
つくば市近隣の子どもたちを募集し、2ヶ月毎にイベントをひらいています。
春には虫を追いかけ、夏にはキャンプをし、秋には運動会、
冬には焼きいもをしたり、楽しく活動しています!!
発案から運営まで自分たちで行うので、達成感が味わえますよ。
月、金19:00~文サ執務室横で活動しています。興味のある方はのぞいてください!
2008年09月10日
9月17日 当日のこと
いま、はじめよう~福祉・地域活動系団体合同 2学期新歓~
日程:9月17日(水) 18:30スタート
場所:筑波大学 1学B棟208教室(←場所がわからない人はクリック!この建物の2階で、80人ぐらい入る教室)
〔タイムスケジュール〕
18:30~ 【全体説明、○×ゲーム】
19:00~20:15ぐらい 【ブース説明】
20:45 【締めコメント】
~21:00 【撤収】
ゲームで優秀な成績だった人や、ブースをたくさん回ってくれた人にはプレゼントも用意してあります。
1年生じゃなくてももちろんOK。
途中入退出OKなので、気軽に友達誘って来てください。笑顔でお迎えします。
その他、不明な点など 気軽にコメントください。
よろしくお願いします。
日程:9月17日(水) 18:30スタート
場所:筑波大学 1学B棟208教室(←場所がわからない人はクリック!この建物の2階で、80人ぐらい入る教室)
〔タイムスケジュール〕
18:30~ 【全体説明、○×ゲーム】
19:00~20:15ぐらい 【ブース説明】
20:45 【締めコメント】
~21:00 【撤収】
ゲームで優秀な成績だった人や、ブースをたくさん回ってくれた人にはプレゼントも用意してあります。
1年生じゃなくてももちろんOK。
途中入退出OKなので、気軽に友達誘って来てください。笑顔でお迎えします。
その他、不明な点など 気軽にコメントください。
よろしくお願いします。
2008年09月10日
3Eカフェプロジェクトチームの紹介
コーヒーを片手に、3E (Environment 環境・Energy エネルギー・Economy 経済)
について、気軽に語れる、情報を共有できる場所である「3Eカフェ」を
大学からの援助などを受けて、開催するのが主な活動です。
学生や市民、研究者の方など、幅広い層から参加を募り、将来的なつくば市
・筑波大学に向けた自由な意見交換を通じて、つくば市でのまちづくり・大学
づくりに貢献していきたいと考えています。
メンバーは院生・研究者から一般の市民まで、普段の学類生同士の日常とは一味違う、
活動があなたを待ってます。
毎週土曜18:00頃~、MTg+終了後食事会をやってますので気軽においでください。
ホームページ↓
http://t3ecafe.me.land.to/
環境関連情報発信中
について、気軽に語れる、情報を共有できる場所である「3Eカフェ」を
大学からの援助などを受けて、開催するのが主な活動です。
学生や市民、研究者の方など、幅広い層から参加を募り、将来的なつくば市
・筑波大学に向けた自由な意見交換を通じて、つくば市でのまちづくり・大学
づくりに貢献していきたいと考えています。
メンバーは院生・研究者から一般の市民まで、普段の学類生同士の日常とは一味違う、
活動があなたを待ってます。
毎週土曜18:00頃~、MTg+終了後食事会をやってますので気軽においでください。
ホームページ↓
http://t3ecafe.me.land.to/
環境関連情報発信中
2008年09月07日
いま、はじめよう~福祉・地域活動系団体合同 2学期新歓~
いま、はじめよう~福祉・地域活動系団体合同 2学期新歓~
ということで、イベントの名称が決定しました!
さまざまな団体が新しい出会いに心を躍らせ準備し、
まだ見ぬみなさんと作り上げていく未来を楽しみにしています。
それでは当日、会場でお会いしましょう!
ということで、イベントの名称が決定しました!
さまざまな団体が新しい出会いに心を躍らせ準備し、
まだ見ぬみなさんと作り上げていく未来を楽しみにしています。
それでは当日、会場でお会いしましょう!