PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年01月21日

裁判員を学ぶ!【1/30(金)筑波大】

筑波大学 賢謙楽学です。
今月も良い企画ができました。
あとは多種多様な参加者というスパイスを載せるだけです!
みなさんどうぞご参加ください。

~以下転送歓迎!~
こんにちは!今年5月からはじまる裁判員制度について、しっかり熱く語り合える場所を準備しました。
水戸地裁の方をお呼びするので、途中参加・退出でもぜひご参加ください。

表題
裁判員をつくば地方裁判所で学ぶ~あなたは死刑を選択する


・日時 1月30日(金) 15:15~18:00+交流会
・会場 筑波大学 模擬法廷  
・参加者対象・規模  学生・一般 30名 
・参加費 無料 
・主催 筑波大学 賢謙楽学(ケンケンガクガク)
・賛同教員 出口正義 教授(人文社会科学研究科)
      横田光平 准教授(同上)
・特別協力 水戸地方裁判所
<プログラム詳細>
第1部15:15~
水戸地方裁判所
「裁判員に選ばれた!?どうする!」
第2部16:45~
模擬裁判&ディスカッション
「あなたは死刑を選択する」
18:00終了後、希望者で交流会~24時ぐらいまで

裁判員制度について、裁判所の方にお聞きします。
その後、実際の判例をもとに死刑に関して、意見交換したいと
思います。
学際的に行うためにも、みなさんのご参加お待ちしております

【申し込み】
お名前と所属・交流会参加の可否などを明記の上
webkengaku-2009〈アットマーク〉yahoo.co.jp
まで連絡ください。
当日参加も受け付けますが、駐車場などの準備の関係上、なる
べく事前連絡いただくようご協力お願いします。
企画詳細は
http://tsukuzemi.blog108.fc2.com/

>>>>>>><<<<<<<
筑波大学 賢謙楽学代表

日本の医療を救う医っQ
大好評運営中
http://medicalaction.tsukuba.ch/
>>>>>>><<<<<<<
  

Posted by go-do-hearts at 11:10Comments(0)イベント紹介

2009年01月09日

病院でお祭り?? 1月14~31日

賢謙楽学が開催した「医っQ」の協力団体の一つ、
筑波大学附属病院リニューアルチーム・アスパラガスのイベントのお知らせです。

筑波大学附属病院 総合フェスティバル 「SOH(ソウ)フェス」

期間:1月14日(水)~1月31日(土)
場所:筑波大学附属病院内各所
主催:附属病院リニューアルチーム アスパラガス
協力:筑波大学附属病院、筑波大学アートデザインプロデュース


「SOHフェス」は、ふだん病院に様々なかたちで関わる人々が、いつもとは違うかたちのゆるやかなつながりができるようにと思いを込めたささやかなおまつりです。全体は、外来病棟と入院病棟各所での「からだで楽しむワークショップ」、院内のアートステーション「SOH」での「トークリレー」、そして外来エントランスでのフィナーレ「はるまちさい」の大きく3つから構成されます。

期間中のスケジュールはアートマップに記載し、院内各所に置かせていただきます。なお、「SOHフェス」の案内所はアートステーション「SOH」になります。

スケジュール
■1月14日(水)
「【て】SOHフェス新年おてがみ便」
内容:見知らぬ誰か宛に、みなさんに手紙を書いていただきます。書いていただいた方には他の方からの手紙をお届けします。
時間:10時~15時
場所:外来受付(あすぱら郵便局が開設されます。)、外来廊下1・2階
「【オープニングトーク】院内アートよもやまばなし」
ゲスト:清掃員 鈴木さま×副院長 鈴木さま
オーガナイザー:北澤(アーティスト)、古山(アスパラガス)
時間:15時~16時
場所:アートステーションSOH
「【あし】SOHフェステーマソング『はるまちマーチ』公開収録 第1弾」
時間:16時~16時半
場所:アートステーションSOH
内容:足を使って楽器を合奏しながら期間中に詩を重ねていきSOHフェスのテーマソングを作りあげていきます。その光景は公開収録としてどなたでも見たり参加することができます。

■1月18日(日)
「【あたま】かきゆめ」
内容:みなさんの夢を書初めしてどうかお披露目してください。一緒に色んな人の夢を覗きあいましょう。
時間:14時~16時
場所:入院病棟9,10,11階食事室
「【あし】『はるまちマーチ』公開収録 第2弾」
時間:17時~17時半
場所:アートステーションSOH

■1月20日(火)
「【モーニングトーク】おいしいコーヒーの淹れ方」10~11時
ゲスト:スターバックスコーヒー附属病院店 店長×蓮見先生
オーガナイザー:志村(アスパラガス)
場所:アートステーションSOH

■1月21日(水)
「【せなか】背中伝言ゲーム」
内容:院内を巡っていきながら、アスパラガスがお題を出した言葉をどんどん次の人に伝えていく伝言ゲームをみんなでつないでいきます。
時間:14時~16時
場所:外来廊下1・2階
「【リラックストーク】おもしろい蝶の世界」
ゲスト:医事課 岡澤さま
オーガナイザー:玉井(アスパラガス)
時間:15時~16時
場所:アートステーションSOH
「【あし】『はるまちマーチ』公開収録 第3弾」
時間:16時~16時半
場所:アートステーションSOH

■1月28日(水)
「はるまちさい」
内容:はるまちマーケットとステージによるフィナーレです。はるまちマーケットでは、お金は使いません。物々交換で何かをいただき代わりに品物を差し上げるマーケットです。交換するものは、ささやかなものでかまいません。折り鶴、お見舞いで貰ったみかん、素敵な言葉、物でなくてもちょっといい話や笑顔など何でもOKです。後半には、ダンスやマジック、歌などのステージをさせていただきます。
時間:15時~17時
場所:外来エントランス

〔はるまちマーケット出展者〕15時~
スターバックスコーヒー(飲料)
→附属病院内カフェより
忽那一平さん(健康相談)
→筑波大学医学専門学群より
壊滅的手芸部(手芸)
小中大地さん(ポストカード)
村中ひかりさん他(ポストカード)
→筑波大学芸術専門学群より
アスパラボ(手作りアクセサリー)
ものづくりブース(交換するものをつくりたい方はこのブースで作成できます。)
→アスパラガスより

〔ステージ出演団体〕16時~
クラシックバレエサークル・エトワール
筑波大学マジシャンズクラブ
アスパラ足の音楽隊による SOHフェステーマソング『はるまちマーチ』最終章

  

Posted by go-do-hearts at 13:56Comments(0)イベント紹介

2009年01月08日

市民と学生を結ぶ会議 第5回

1月9日(金)@つくば市市民活動センター(つくばセンターのアイアイモール1階)
市民活動センターにて「市民と学生を結ぶ会議」を開催します。

そこで、前回はプレゼンすることができなかった、賢謙楽学の活動紹介!
5社の新聞社に掲載された、社会からの期待度最大のイベント医っQをはじめとする
ケンガク魂を注入します!

ついでに宣伝しておきますと、
1月ケンガク「裁判員制度」
2月ケンガク「障害者教育についてのドキュメンタリー映画上映会」
3月ケンガク「十人十色の卒業研究発表会」



時間がある方は、どうぞ足を運んでみてください。

●日時 1月9日(金)19:00~21:30頃
●場所 つくば市市民活動センター
途中参加・途中退出可能!


内容: 斬桐舞の進捗状況
    イバライガーの取り組みに関して
    賢謙楽学の取り組み
    ペットボトルキャップ回収プロジェクト

など。
また、いろいろな取り組みのブラッシュアップ(広報かねて)の場に
なればと思いますので、温めている企画、取り組んでみたい企画、
すでに取り組んでいるものなどあれば、上記に限らず、プレゼンしていただければと思います。


※なお、2月以降の開催日は下記になります
2月13日(金)19:00~21:30頃
3月13日(金)19:00~21:30頃

みんなの参加を待っている!(by イバライガー??)
前々回の様子↓
  

Posted by go-do-hearts at 00:00Comments(0)イベント紹介